現場ブログ Genba blog

四天王寺同行🍒~塗装準備編~(神頭)

こんにちは!神頭です🐳💫

今回も四天王寺同行についてです!

ここ最近、四天王寺管長猊下の自院である『真光院』に撮影に行く日はかなりの確率で
空が曇っているような気がします🥲⛅

そんな曇り女・神頭が撮ってきた写真たちですので、
全体的少しに暗いのは、気のせいだということにしてください😂

🎀

みなさんは【塗装】に様々な準備の工程があるのをご存じですか?💭
私も入社するまで全く知らなかったんですが、そのままの壁に塗料を塗ってしまうと、
仕上がりが汚くなってしまったり、塗装してもすぐに剝がれてきてしまう原因になるんですって💦

それらを防ぐために、塗料を塗る前にも様々な工程を行っています!✨

今回のブログでは、『四天王寺 真光院』がまるで新築のように生まれ変わるために必要な、
塗装前の工程についてお話していきます🍀

🎀

まずはじめの工程は、『高圧水洗浄』です!
高圧の水流を使って、壁の汚れを落としていきます🌊

四天王寺 真光院 高圧水洗浄 四天王寺 真光院 高圧水洗浄

見た目はキレイで白い壁も、高圧水で洗浄するとみるみる汚れが落ちてました😮💫
汚れが落ちて、どんどん壁や地面の色が変わっていく様子は、見てて気持ちよかったです🌼

四天王寺 真光院 高圧水洗浄

壁の汚れも落ちたところで、
つぎは、『ケレン』と呼ばれる作業です!✨

ケレンとは、錆や汚れを削って落とす作業のことです!
塗装する面をケレンすることによって、凹凸をなくし、
塗料の密着度を高めるそうです!

四天王寺 真光院 ケレン作業 四天王寺 真光院 ケレン作業

塗装後のキレイな状態を、より長く保つためにとっても大切な作業ですね🎶

🎀

様々な工程を経て!ようやく!次回からは『四天王寺 真光院』に塗料を塗っていきます!
とはいうものの、塗料を塗っていくのにも様々な工程があるそう🤔
ピカピカな四天王寺 真光院を完成させるには時間も手間もかかりますね、、、💦

作業が進むにつれて、ますます完成が楽しみになってきます😊💞
みなさんもこのブログや、SNSを通して『四天王寺 真光院』の完成までを
一緒に見守っていただけたらと思います🌷

次回の更新もおたのしみに!!!💫

無料見積はこちらから